みどぽんのテレマーク

2010年5月・鳥海山ツアー(大平から御浜神社往復コース)


朝6時出発で、常磐・磐越・東北・山形道と高速を乗り継ぎ、正午に鳥海ブルーラインの大平Pに到着。同じ東北ながら最南端からはかなりの移動時間となりました。

出発時間が遅いため、比較的短時間で行ける御浜神社往復とし、最軽量の細板革靴にシール(55mm幅)を装着し、午後12時30分に出発。
ほぼ同時刻に、地元ナンバーの車の単独女性テレマーカーも笙が岳に出発して行きました。

丁度暑さのピークで、汗が顔を滝のように流れ落ちるなか、振り返ると日本海や飛島が眺められるロケーションは疲れを和らいでくれました。

斜面は所々、ブッシュが出ていましたが、登り滑りとも問題はありませんでした。

この時間でもすれ違う方はほとんどなく、満車状態の大平Pの方の多くは、山頂又は周回コースの登山又は山スキーのようでした。

御浜神社には、2時少し前に到着。
神社から直接、鳥海湖側には、雪が切れてスキーを履いたままでは行けないため、扇子森へ至る斜面へ回り、遅い昼食タイムとしました。

          

大平Pからシール登行 日本海と飛島を眺めながら
稲倉岳?と日本海 御浜神社
扇子森の向こうには新山・七高山 滑りたかった鳥海湖への斜面

昼食中には、扇子森から山ボーダー、スキーヤー、登山者が次々と降りてきました。

もう少し時間が早く、ウロコ板であれば、鳥海湖に滑り込み、登り返しも楽しそうでした。

休憩後は、往路を滑って戻りましたが、柔らかめのザラメでひも革靴にセンター60mmの板でも問題なく滑りを楽しむことができました。

大平Pが見えると、最後の片斜面の急斜面が待っていますが、さすがにオーバーペースと脚前不足のため、斜滑降で降り、最後のブッシュ帯は板を脱いで、駐車場まで降りました。

戻りは午後3時前と、さすがに軽量な道具のため、予定時間に下山できました。

ただ、ひも革靴での安定した滑りのためには、最近、多用しているセンター70mmのずん胴ウロコ板が実用的であることを再確認しました。

下山後は、ワラビを採ったり、象潟道の駅の温泉で汗を流したりしていたら、帰宅が午前0時となってしまい、改めて移動時間の長さを実感しました。



トップへ戻る