みどぽんのテレマーク

2010年1月・雄国沼(猫魔〜雄子沢)&八方台(猫魔〜八方台)


東京の友人より裏磐梯のペンションのオーナーにウロコ板ツアーに連れていってもらうとの話を聞いて、私も混ぜてもらいました。

ちなみに、靴はT4が3人(私のみがCXA)、板が3ピンのリバウンドクラウンが2名(私がガイドに他は10thマウンテン)といった感じで、あくまで歩き重視のツアーですが、滑りも所々で楽しめました。

初日は、猫魔スキー場から雄国沼経由で雄子沢を下るコースです。

リフトトップで、バックカントリーボードの講習をしている裏磐梯の某ペンションのグループに挨拶後、ふかふかの雪の中を歩いて、雄国沼の取水口へと降りました。

ガスで視界のない中を堰堤沿いに歩き、 先着のテレマーカーとATスキーヤーが居る休憩舎へ。

いつもは寒さをあまり感じることがないのですが、激しく寒さを感じたことから、既に風邪の引き始めだったのかもしれません。

蒸篭で蒸した中華まんなどツアーとは思えない豪華な?昼食後は、雄子沢沿いに国道まで下りました。
以前来たときは、ほとんど滑りを楽しめなかったコースですが、今回は、深雪のせいか、思ったより楽しめました。

ちなみに、雄子沢の途中で追い越していった休憩舎で一緒だったテレマーカーとATスキーヤー(仲間が2人加わって4人)も、やや登りとなると、ウロコ板の我々に追い越され、結果的には、我々が駐車場を車で出るときに、彼らが駐車場に到着といった感じで、緩い起伏のツアー時のウロコの機動力を実感しました。

スキー場トップから出発 雄国沼
休憩舎へ到着 雄子沢への快適な下り

2日目は、猫魔スキー場から尾根沿いにアルツスキー場のトップへ向い、その後はゴールドライン八方台駐車場を経て、再びスキー場のベースにもどるコースです。

このコースは某ペンションで猫魔平と呼び、スノーシューがメインとなっているコースですが、ウロコ板であればそこそこ滑りも楽しめます。

前日に某ペンションのスノーシューツアーがあったようで、しっかりとしたトレースがついていました。(ただ、ウロコ板ではトレースの斜度は登れません)

アルツスキー場までは尾根沿いに、霧氷の中を尾根沿いに登って行きます。

一旦、アルツのゲレンデを滑り、すぐに、八方台に向け、滑っては登りを繰り返しながら進みます。

八方台休憩所の前で昼食をとったあとは、丸山から伸びる尾根に登り、緩やかにゴールラインへ向けて滑りますが、時間に余裕がある場合は、丸山へ続く尾根の西斜面に登り返して滑ることもできそうでした。

ゴールドラインへ登ってからは、スキー場方面へトラバース気味に戻りました。

このころには咳もひどくなって来て、完全に風邪を引いた状態で帰宅となりました。
尾根沿いにアルツへ向かう 八方台休憩所
雪に覆われたゴールドライン(こがね平) 丸山へ続く尾根を滑る


トップへ戻る