みどぽんのテレマーク

2009年5月・月山ツアー(山頂東斜面)


今年も、ソフトダブルキャンバーのやや太めのウロコ板とひも革靴で行ってきました。
久しぶりの単独ツアーです。

金曜夜発車中泊に挑戦しようとしましたが、帰宅したらやっぱり出かけるのが億劫になり、結局早朝に出発し、姥沢駐車場到着が午前9時前の状況でした。

午前9時30分に駐車場を出発。駐車場裏から板を履いて、リフト下駅へ。途中の斜面では、クロパインカップ(クロカンテレマークレース)の準備の最中でした。

GWも終わるとスキー場としての月山に集中するようで、リフト券を買う行列が建物の外側まで延び、リフト待ちの行列と並行していました。

スキーを付けたままリフトに乗り、午前10時にリフト上駅にから山頂方面に向けてほぼ夏道沿いに雪の切れるあたりまでウロコ板で進みましたが、道具の軽さのため、1時間を切るぐらいで雪の切れる辺りに到着。

さすがに、上部は斜度も急なため、ウロコ板のジグでも怖くなったため、ザックに板を付けて少し登りましたが、雪が固く、革靴ではステップが入らず、かえって危険なため、脇の藪を進んで夏道に合流しました。

風が一層強くなり、ガスも出てくる中を進み、鍛冶月光脇を通過すると、神社の囲いには雪が着いており、数日以内に降雪があったようでした。

          
姥沢駐車場から出発
山頂方面の様子
雪の切れる辺りから姥が岳方面 雪の切れる辺りの状況

山頂の神社には11時30分に到着。相変わらず、風は強い中、板を履いて、山頂東斜面のボウルを滑りに行きました。

上部は強風のせいか、新雪がうっすらの状態で滑りやすかったのですが、すぐに20cmほどの重い新雪となり、脚がとられやすくなり、加えて、一面真っ白で、起伏や斜度も読めず、半分ほど進んだあたりで大転倒となりました。

その後、斜面をウロウロするも、一面の真っ白な雪面で気持ちが悪くなり(雪酔い?)、山頂方面に登り返し、ボウルから戻りました。

山頂からは往路を戻り、短い距離を滑っては登りを数回繰り返し、四谷川を左に眺めながらトラバース気味に、リフト乗り場を見下ろすピークまで進みました。(途中、クレバスも発生し、このコースは来週は微妙そうです。)

ピークからはやや荒れた斜面を休憩しながら、リフト乗り場に向けて慎重に滑りおり、1時30分にリフト下駅に到着しました。(このコースは来週ぐらいが限界のようです。)

駐車場からの帰りの道路沿いで、ワラビ、フキノトウ、ヤマブキショウマ、トリアシショウマの山菜を採り、スキーの疲れは、西川町のマイナーな海味温泉(200円)、でとって帰宅しました。(月山荘の駐車場では、クロパインカップの参加者たちが、宴会の準備中のようでした。)

鍛冶月光神社
山頂神社
山頂東斜面は新雪 リフト下駅上部の斜面から


トップへ戻る