みどぽんのテレマーク

2009年4月・月山石跳沢ツアー(姥ガ岳〜装束場〜石跳沢〜ネイチャーセンター)


土曜日に高速道路のSAで車中泊し、日曜日にツアーという、私にしては珍しい行動パターンです。

先週に引き続き、ゲレンデ仕様にアルペントレッカーの知人が一緒です。

当初は姥ガ岳から湯殿山に登り南斜面から石跳沢を下る予定でしたが、クラックとブッシュの山肌を見て、多少の迷いはありましたが、安全策をとり、石跳沢滑降コース変更しました。

午前9時30分に月山スキー場のペアリフト降り場へ到着。降り場はガチガチの雪質で不安が増します。

周囲はツアーの方ばかりで、それぞれのルートで姥ガ岳や月山へ向かっていきます。

姥ガ岳山頂にはシール登行し、10時ごろ到着。3年前のGWは金姥から姥ガ岳西斜面へスキーで移動できましたが、今回は既にブッシュがでており、いったん山頂裏に引き返しブッシュの薄い箇所から、西斜面に移動しました。

バーンは上部はかなり固い状況でしたが、大きなターンで装束場までなんとか滑り降りることができました。(10時30分ごろ到着)

姥ガ岳の大斜面を登る 姥ガ岳から鳥海山の眺め
月山山頂方面 紫灯森から牛首方面

我々は朝2番手のグループの先頭のようで、その後、集団が次から次へと降りてきました。

ほとんどの集団は、装束場から板をザックに付け湯殿山の尾根を登って行きましたが、こちらは、装束場からすぐに石跳沢左岸に移動し、左岸を滑降しました。

途中、よさげな斜面を見つけると、トラバース気味に斜面に乗り、滑降を繰り返しているうち、樹林帯に入ると、滑降は終わりとなり、止まるようなスピードで樹林帯を下ります。

そんな中、樹林帯で私たちを追い越していった山スキーの男女のうちの女性が立ち止まり、私の名前を呼んだので、驚きました。

女性は以前、燧ケ岳ツアーでご一緒した方で、朝1番のリフトに乗り、姥ガ岳経由で湯殿山に登り、東斜面を滑降してきたとのこと。

湯殿山の登りは途中でブッシュ帯を超えることもあったが、見た目ほど危ない登りはなかったとのこと。また、東斜面はかなり急で怖かったとのことでした。

姥ガ岳西斜面 装束場へ向かう斜面からの湯殿山
湯殿山から石跳沢への雪崩跡 石跳沢の向こうに朝日連峰

石跳沢の左岸もやがて、狭くなり斜面をトラバースで進むようになると、ネイチャーセンターにまもなく到着となります。

午前11時30分にネイチャーセンターに到着。先着の山スキーヤーと談笑しながら、早い昼食を摂りました。

その後は、西川町の道の駅で温泉入浴、つぉろの舗(玉屋製麺所)で乾麺をしこたま買い込み、午後5時には帰宅のスピードツアーでした。

雪は少ないとは聞いていましたが、石跳沢の開き具合や新しい雪崩の跡の様子から、3年前の5月のGWと同じぐらいの状況に感じました。(4月最終週は難しそうに感じました)


トップへ戻る