トップへ戻る | 雑記帳INDEX

みどぽんのアウトドア雑記帳(2010年)


10月13日

秋キノコが真っ盛り

今シーズンの秋キノコの発生は、夏の猛暑と降雨不足により、例年より遅れていましたが、9月下旬からのまとまった降雨と気温の低下で、初秋のキノコから晩秋のキノコまでが一斉に生えてきたようです。

たとえば、初秋のキノコであるハツタケ、アミタケとムキタケが同時期に発生しているなどです。

また、成長が早いことも特徴で、老菌になる時間が早いので、適期での採取が難しく感じます。

今回は、特にニセアブラシメジ(クリフウセンタケ:図鑑によっては区別しているものもある)とショウゲンジ(画像なし)の群生が見事でした。

ハナビラニカワタケ(食) ナラタケ(食) ムキタケの幼菌(食)
カクミノシメジ又はスミゾメシメジ(食) ニセアブラシメジ又はクリフウセンタケ(食) カキシメジ(毒)
ホンシメジ(食) クリタケ又はクリタケモドキ(食) ムラサキシメジの老菌(この状態では不食)

トップへ戻る | 雑記帳INDEX