トップへ戻る | 雑記帳INDEX

みどぽんのアウトドア雑記帳(2010年)


6月11日

シーズン初キノコ

今シーズンの初キノコは、私の定番?のヌメリスギタケモドキです。

本当にキノコ好きの方は、桜の花が散るころのアミガサタケから始まって、梅林に多いハルシメジを採取することでキノコ狩りシーズンに至るようです。

が、この時期はまだ、我家ではテレマークスキーツアーの時期のため、初夏のこのキノコがキノコ狩りの初めとなります。

発生場所は渓流や湿地のヤナギの倒木や立ち枯れが多く、大きなものであれば1本で食べるのに十分な量となります。

味的には、やや木の臭いが強く多少クセのある味ですが、大きなナメコという感じで、味噌汁などの汁ものに合うキノコです。

しかし、とあるキノコの本で、湯がいたものを刺身にすると、その黄金色の色彩とヌメリ感がなかなかで、美味しく食べられるとあったことから、それ以降は刺身でも食べるようになりました。

このキノコが終わると、毒タケが多いテングタケ科や食タケが多いイグチ科(傘裏がスポンジ状のキノコ)が全盛となる盛夏のキノコの出番です。

ヌメリスギタケモドキその1 ヌメリスギタケモドキその2
収穫状況(何故かナラタケが1本) キノコの刺身

トップへ戻る | 雑記帳INDEX